抜群の冷却効果!夏の暑さ対策もこれでOK!空調服のあれこれについてチェック!

作業服15

今や作業現場で欠かせない空調服は、単に身体への効果だけでなく、作業の効率性や自然環境への影響など、様々な効果が期待されています。また機能性やデザイン性など、幅広くバラエティに富んだ製品がそろい、多角的な視点から自分のニーズにマッチしたものを、よく見極める必要があります。

ここでは空調服の着用効果や、選ぶ際のポイント等など、空調服のあれこれについて紹介しましょう。

身体にはどんなメリットがあるの?

人体は熱を帯びると生理的に反応し、汗をかくことで身体を冷却しようとします。ただし体表面に流れ出た汗は、自然に気化するまで時間がかかるので、人体へ様々な負担をもたらします。特に通常の服を着ている場合には、内側に熱や湿気がこもりやすく、なかなか気化しにくい状態になります。

そこで空調服を着ることで、ファンによって身体を冷却すると同時に、流れ出た汗の気化を促すことが可能になります。また発汗から気化までが短時間になるため、汗のニオイを抑制したり、汗による皮膚病を予防できるなど、派生的な効果も期待できます。

エネルギーコストへの効果は?

作業服23

工場といった屋内に作業現場がある場合には、エアコンなどの空調設備を稼働するケースも、今や珍しくありません。ただし大規模な施設にある空調設備ほど、大量の電力を必要とするため、そのエネルギーコストは莫大なものになります。

また冷房の効きすぎ等によって、作業現場で働く人々の健康にも、常に注意が必要です。この点、作業現場に空調服を取り入れることで、これらの懸念も解消することが可能になります。作業員の数だけ空調服をそろえれば済むので、空調設備の消費電力を最小限に抑えることができるからです。

また、空調服は一人ひとりの都合に合わせて体感温度を調整できるため、身体への負担を軽減し、健康にも良い影響を及ぼします。

作業効率にはどう影響する?

温度が高くなりがちな作業現場の場合には、作業員の健康と安全のためにも、断続的に休憩を入れて、身体を冷やす必要があります。この点、空調服を着用すれば、作業をしながらでも身体の冷却が可能なので、休憩回数も必要最小限で済みます。

つまり連続作業時間が延びるため、作業効率のアップへとつながるのです。

空調服を選ぶポイントをチェック!

作業服17

まず空調服を着用する場合には、空調服専用のブルゾンと、そこへ内蔵するファン、そして携帯するバッテリーの3点が必要になります。

価格については、ブルゾンの素材やデザイン等によって異なりますが、およそ2万円もあれば3点セットで購入できます。

ただし企業など法人の場合には、数多くの空調服をそろえる必要があるため、ややコストも高めになるかもしれません。そこで空調服のサンプル貸し出しサービスを活用することで、コストを低く抑えることもできます。

まずはファンとバッテリーをチェック!

空調服の心臓とも言えるのが、ファンとバッテリーです。シェア率No.1の空調服シリーズには、大容量で最大8時間まで対応するバッテリーを備えた製品があります。価格もリーズナブルなので、初めて導入する個人や法人には最適です。

その一方で、デザイン性を重視した製品の場合には、ファンのカラーが豊富にそろい、バッテリーも小型化して目立ちにくいなど、見た目に配慮した造りとなっています。作業現場にいながら接客をしたり、人目を気にするシーンには、このタイプがおすすめです。

ブルゾンは生地から選べ!

ファンとバッテリーをチェックしたら、次は空調服の本体であるブルゾンを選びます。ただしブルゾンの生地に使われる素材には色々あり、その特徴もまちまちです。生地の主な種類をみると、「綿100%」「ポリエステル100%」「綿×ポリエステル混紡」の3つに分けることができます。

それぞれの素材にはメリットとデメリットがあるため、それを踏まえて、自分のニーズに合った生地を選ぶ必要があります。

まず綿素材のメリットは、天然素材ならではの優しい肌触りを味わえること。また、生地も厚手で耐久性に優れているため、激しい動きを繰り返すような作業や、火花が散るような溶接作業の現場などには、この素材が最適であると言えます。

なお綿素材は生地の目が粗く、空気漏れを起こしやすい印象がありますが、空調服で使用されているものには特殊加工が施されているため、心配する必要はありません。次に綿素材のデメリットとしては、天然素材であるがゆえに、洗濯の際に色落ちや縮みが起きやすいことです。

また生地が厚手であるため、着心地に多少のゴワつきを感じることもあります。さらにポリエステルといった化学繊維に比べ、価格が比較的高い点もデメリットと言えるでしょう。続いてポリエステル素材のメリットについて紹介しましょう。

まず何といってもお手入れが簡単なこと。化学繊維なので、洗濯してもシワになりにくく、色落ちすることもありません。また撥水性に優れているため、屋外で多少の雨に晒されても、内側まで水が染み込む心配がありません。

さらに生地の目も密度が高く、空気が多く漏れることもないので、空調ファンの効果を最大限に活かすことが可能です。その上、綿素材に比べて価格が安い点も、見逃せないメリットと言えます。他方、ポリエステル素材のデメリットといえば、化学繊維であるため、耐火性の力が低いことです。

ちょっとした火の粉にふれただけでも、生地に穴があくこともあるので、溶接やグラインダー等を扱う作業現場では不向きと言えます。また生地の目が高密度であることから、吸水性や通気性も劣る点があります。もし空調服のファンを止めるのであれば、高温かつ高湿度の作業現場では、直ちに脱ぐ必要があるでしょう。

最後は、綿×ポリエステル混紡生地のメリットとデメリットです。まずメリットは、綿の天然素材により肌触りに優れていること。そしてポリエステルの性質により、洗濯してもシワになりにくい点を挙げることができます。

その一方でデメリットについては、ポリエステルが混じっているため、耐火性が落ちてしまうことです。

したがって、溶接など火を扱う作業には、この素材のブルゾンは避ける方が無難です。

空調服をもっと涼しく着るにはどうする?

夏の炎天下で作業したり、ボイラーのある高温の室内で作業する場合など、より一層の涼しさが求められるケースもあるはずです。こんな時には、コンプレッションウェアを空調服の下に着用するのがおすすめです。コンプレッションウェアには、汗の気化を応用して涼しさをもたらす、接触冷感機能タイプのものがあります。

これをインナーとして着用しておけば、空調服の効果が増幅し、効率的に体温を冷ますことができます。

参考⇒ユニフォームタウン